頭痛でよくあるお悩み
-
頭が痛くて
吐き気がする -
頭痛の間は
暗い部屋に
いると楽だ -
いつも頭の
片側だけ痛い -
一年のうち
頭痛が起こる
期間がだいたい
決まっている
慢性的な頭痛に悩まされていませんか
頭痛は、デスクワークの方や細かい作業をする方などに多いと言われています。
このような環境にいらっしゃる方には、
肩こりや眼精疲労といった症状も多くみられます。
また、頭痛には3つのタイプがあり、
そのタイプによって症状や対処法も異なってくるということをご存じでしょうか。
こちらではそれぞれの頭痛のタイプや、
頭痛症状への対処法、日頃から出来る予防法を詳しくご紹介していきます。
頭痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
猫背になると内臓が圧迫されて機能が低下し、さまざまな病気を起こしやすいといわれています。
なぜ日本人には猫背が多いのでしょうか。
猫背の原因や予防法について詳しくみていきます。 -
これといって心当たりがないのに首が痛んだり腕がしびれるなどの症状が現れる場合には、頸椎がずれている可能性があります。
そのような時には、頸椎矯正がおすすめです。
首の構造と頸椎矯正の詳細をご紹介していきます。 -
手技療法と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
身体の一部を使って揉んだり叩いたり伸ばしたりといったことを行う施術を手技療法といいます。
近年では手技療法の種類も数え上げたらきりがないというくらい出てきていますが、そもそも手技療法とはいつ頃どこから始まったのでしょうか。
こちらでは、手技療法の発症や歴史、手技が身体に与える影響などについて詳しくみていきます。
慢性頭痛には種類があります
頭痛の主な種類は、次に挙げる3種類に分けられています。
・緊張型頭痛
・片頭痛
・群発頭痛
この他に、くも膜下出血や脳出血など、命に関わる危険な頭痛もありますので、強い頭痛に伴って発熱や手足のしびれを伴う場合は、早急に医療機関に行きましょう。
【緊張型頭痛】
◆原因
うつむく姿勢など長時間の不良姿勢や強いストレスなどによって、首や肩の筋肉が過度に緊張して頭痛につながります。
◆特徴
「孫悟空の金の輪」をはめたようだと表現する方もいるほど、締め付けられるような痛みが続きます。
◆頭痛以外の症状
頭の重みで首や肩に痛みを生じ、眼を酷使することから眼精疲労を伴うことがあります。
◆発生頻度
女性に多く、慢性頭痛の中で最も多いとされています。
【片頭痛】
◆原因
詳しい発症メカニズムはいまだ不明とされていますが、騒音や人込み、気圧の変化やストレスなどがきっかけで頭蓋内の血管が拡張し、炎症を起こすことで痛みが発生すると考えられています。
◆特徴
ドクドクと脈打つような頭の痛みが続きます。
◆頭痛以外の症状
吐き気や嘔吐などを伴い、強烈な拍動痛で動くと悪化することがあります。
◆発生頻度
緊張型頭痛の次に多いとされ、若年~中年層の女性に多いと言われています。
【群発頭痛】
◆原因
詳しい発症原因は不明とされていますが、男性に多いことからテストステロンという男性ホルモンの過剰分泌の関与や、脳へつながる内頚動脈の拡張による炎症が原因として唱えられています。
◆特徴
一定の周期があり、その間1~2ヵ月間はほぼ毎日発作が起こるとされ、頭の片側のみに痛みが発生すると言われています。
◆頭痛以外の症状
夜中や睡眠中に起こるとされ、発作的にじっとしていられない程の痛みが続きます。
その他、涙、鼻汁や眼の充血などの自律神経症状の併発もみられることがあります。
◆発生頻度
慢性頭痛の中では比較的少ないケースとされ、男性に多くみられます。
つらい頭痛に負けないために
慢性頭痛の症状はご本人にとってはとてもつらいものですが、その症状を周りに説明しづらく、理解を得ることが難しい症状です。
そんな頭痛に対して対処、予防をしっかり行って、精神的にも肉体的にも負担を減らすことが大切です。
次のような対処法や予防法を心がけましょう。
【緊張型頭痛の場合】
◆首や肩周りのストレッチ
時間をみつけて首回りのストレッチ行いましょう。
前後左右、一周などまんべんなく首を動かすことで血行が改善されると、痛みの緩和が期待できます。
◆こまめな休憩
デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとっている方は、時間を決めて席を立ちましょう。
少し動くだけでも気分転換と血液循環の改善に効果が期待できます。
◆ストレス発散
趣味や気晴らしの時間を持ちましょう。
ストレスを緩和することで筋肉の緊張がほぐれ、頭痛の緩和につながります。
【片頭痛の場合】
◆カフェインを摂る
カフェインは血管を収縮させる方向に働くため、摂取することで血管の拡張を抑え、症状の緩和につながります。
◆タバコやアルコールを控える
タバコやアルコールは片頭痛を誘発すると言われていますので、控えるようにしましょう。
◆鎮痛薬
症状の強い場合には頭痛薬を上手に利用しましょう。
過剰な服用には注意し、ある程度の服用で改善されない場合には医療機関に行くようにしましょう。
【群発頭痛の場合】
◆頭痛のパターンを記録する
群発頭痛の発生には一定のパターンがあるとされています。
ご自分の生活習慣や頭痛発生時期、細かな症状や継続時間などを日記のようにメモする習慣をつけ、対策が取れるよう準備しておきましょう。
◆生活習慣を見直す
アルコールの摂取や喫煙などの頭痛を誘発するリスクは避け、規則正しい生活とバランスの良い食生活を送るよう心がけて頭痛の発生を減らすようにしましょう。
◆医療機関の受診
群発頭痛が起こってしまったら、医療機関へ行きましょう。
高濃度の酸素を吸入するなど適切な処置をしてもらうことで症状の緩和につながります。
立川砂川整骨院【頭痛】アプローチ方法
頭痛の原因で最も多いタイプが筋緊張性の頭痛です。
日頃のデスクワーク、スマートフォンなどの操作、長時間の同一姿勢が続くことによる筋緊張と血流不全が主な原因となる頭痛です。
当院では、原因となる筋緊張と血流を改善するために電気療法と手技療法で施術を行います。
その他、姿勢などの要因による頸椎のずれなどがある場合、頸椎矯正での改善を目指します。
著者 Writer
- 院長:山守 銀(やまもり ぎん)
- 皆様に笑いと希望と健康を伝えられるように頑張ります!
3150!
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】立川砂川整骨院 公式SNSアカウント 立川砂川整骨院ではFacebook・Twitter・LINEを運用中!
【公式】立川砂川整骨院 公式SNSアカウント 立川砂川整骨院ではFacebook・Twitter・LINEを運用中!
【公式】立川砂川整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINEでのご予約も可能です