四十肩・五十肩でよくあるお悩み
-
肩が痛くて
夜も眠れない -
髪を結ぶことが
できなく
なってきた -
何をしていても
痛くてつらい -
腕が上がらず
洗濯物が
干せない
つらい肩の痛み、それは四十肩・五十肩の可能性があります
中年期以降の女性に多くみられる四十肩・五十肩ですが、
肩の痛みであることから肩こりと勘違いして放置してしまう方も少なくありません。
しかし、四十肩・五十肩を我慢し続けていると、
ひどい痛みが長引いて回復までに時間を要するケースもあるため、注意が必要です。
こちらでは肩こりとの違いや、どのようなリスクがあるのか、
日常的に行える予防法について詳しくみていきます。
四十肩・五十肩でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
骨折や脱臼、捻挫などをした際、整骨院・接骨院でも保険が適用となる場合があり、施術が可能となります。
まずはお気軽にご相談ください。
-
整骨院・接骨院に行かれたことのある方で電気療法を受けた経験がある方も多いかと思いますが、電気療法がどのようにして身体に影響しているかをご存じでしょうか。
電気は私達の身体にも「微弱電流」という形で流れています。
電気療法を受けることでその電気の動きが活発になり、さまざまな体調不良を改善に導きます。
こちらでは、日本で活躍する電気療法の数々やその特徴、改善が期待できる症状などについて詳しくご紹介していきます。
-
猫背になると内臓が圧迫されて機能が低下し、さまざまな病気を起こしやすいといわれています。
なぜ日本人には猫背が多いのでしょうか。
猫背の原因や予防法について詳しくみていきます。 -
手技療法と聞いてどのようなものを思い浮かべますか?
身体の一部を使って揉んだり叩いたり伸ばしたりといったことを行う施術を手技療法といいます。
近年では手技療法の種類も数え上げたらきりがないというくらい出てきていますが、そもそも手技療法とはいつ頃どこから始まったのでしょうか。
こちらでは、手技療法の発症や歴史、手技が身体に与える影響などについて詳しくみていきます。
四十肩・五十肩のつらい痛みの原因とは
四十肩・五十肩は、「肩関節周囲炎」または「凍結肩」と言い、40代の発症で四十肩、50代の発症で五十肩と呼んでいます。
発症の詳しい原因は未だ解明されていませんが、肩の関節を保護している関節包に炎症が起こり、強い炎症と痛みによって肩関節を動かせなくなる病気です。
【四十肩・五十肩の原因】
◆姿勢の悪さ
不良姿勢によって血行が悪くなり、筋肉が硬くなって姿勢がゆがむことで四十肩・五十肩のリスクが上がります。
◆肩関節の巻き型
肩が内側に入る「巻き込み肩」の方では、肩関節の外旋(外側に回す)や外転(腕を高く上げる)などの動きが悪くなるために発症のリスクとなります。
◆外傷後筋力低下
骨折や脱臼、打撲などの外傷後は筋力が低下しています。
組織の老化に加えて筋肉が硬くなると四十肩・五十肩になるケースがあります。
◆筋肉の過度な緊張
首や肩のこりが悪化して筋肉の過度な緊張が続くと、血行不良で筋肉が硬くなり、四十肩・五十肩が発症しやすくなります。
【四十肩・五十肩の症状】
肩こりは筋肉疲労による痛みであるのに対し、四十肩・五十肩は関節の炎症による痛みであるため、明確な違いがあります。
また、四十肩・五十肩の場合は肩関節の可動域制限が出てくるため、日常生活に支障が出ます。
四十肩・五十肩では、急性期・慢性期・回復期と主に3つのステージに分けられます。
◆急性期
肩関節の違和感が痛みへと変わり、肩の感覚鈍磨、進行に伴って安静時痛や夜間痛が出現する、激しい痛みの時期に入ります。
人によって、2週間~1ヶ月ほど続きます。
◆慢性期
激しい炎症の時期が終わり、痛みは鈍痛へ変わりますが、痛みによって関節が動かしづらく、次のような症状が半年~1年ほど続きます。
・洗濯ものを干せない
・シャツの袖に腕を通せない
・髪を洗う際に腕が上がらない
・エプロンの紐を後ろで結べない
・ゴルフのスウィングができない
◆回復期
痛みが緩和され、徐々に肩を動かせる時期に入ります。
ただし、長い期間動かさなかったため肩関節の拘縮が残っていると、無理な動きをすると痛みがぶり返すことがありますので注意が必要です。
四十肩・五十肩はステージ別の対応を
四十肩・五十肩は、3つのステージよにって対処法が異なってきます。
適切に対処することで症状の長期化を防ぎましょう。
ここでは、それぞれのステージの対処法と、日頃から行うと良い予防法についてご紹介していきます。
【四十肩・五十肩への対処法】
◆急性期
炎症と激しい痛みが続く時期ですので、無理に肩を動かすことを避け、安静を心がけましょう。
夜間痛などで睡眠に支障をきたす場合や日中でも痛みが強い場合には、アイスパックや保冷剤をタオルなどでくるんで患部にあて、アイシングをすると炎症の抑制につながります。
◆慢性期
激しい痛みは落ち着くものの、何とも言えない鈍痛が続きます。
肩を積極的に動かすと痛みが悪化する可能性がある時期ですので、痛いと感じる動作は引き続き避けるようにしましょう。
しかし、まったく動かさない時期が続くと肩周辺の血行が悪くなって筋肉が萎縮し、関節拘縮を悪化させる可能性が高くなります。
痛みのない時期には「痛みを感じない程度」にゆっくりと肩を回すなどして動かしてあげましょう。
◆回復期
関節の拘縮による可動域制限は残りますが、痛みが鎮静化されて比較的動かしやすくなってくる時期です。
この時期も無理な動きは禁物ですが、より早い回復を目指し、次のようなリハビリから始めていきましょう。
・椅子に座って机の上に痛い方の手のひらを付け、そのまますーっと前に滑らせていきます。
こうすることで、腕を上げた時に近い動きを他動的に行うことができます。
・エプロンの紐を後ろで結ぶようなイメージで、手を後ろにゆっくり持っていきます。
痛みなく後ろまで届いたら、反対の手で痛い方の手を掴んで少しずつ引っ張ってあげましょう。
いずれの動作も「痛みを感じない範囲」に留めることが大前提となります。
無理のないリハビリを続けることで、早めの回復を目指しましょう。
【日常的に行える予防法】
四十肩・五十肩は、加齢と運動不足の蓄積が大きなリスク要因になると考えられています。
そうならないようにするためには、日常で行うことができる予防を普段から心がけることが大切です。
姿勢の変化は炎症の要因にもなります。
日常の繰り返し動作で姿勢が悪くなったり、身体の一部に負荷がかかり過ぎないように気をつけましょう。
◆適度な運動
ウォーキングなどの1日30分程度の軽い運動を習慣づけることで全身の血流が促進され、組織の老化予防に効果的です。
◆長時間同じ姿勢を避ける
長時間同じ姿勢を続けることで首や肩周辺の血流が悪くなり、筋肉が硬くなります。
デスクワークをする方は、こまめに休憩を挟んで簡単なストレッチを行うようにしましょう。
立川砂川整骨院【四十肩・五十肩】アプローチ方法
固まってしまった肩関節や、周囲の組織を柔らかくすることを目的とした施術を継続して行います。
肩甲骨周囲には細かい小さな筋肉がたくさん着いていますので、これをひとつずつほぐしていきます。
また、手技では届かない深部の組織には電気施術でのアプローチが効果的です。
著者 Writer
- 院長:山守 銀(やまもり ぎん)
- 皆様に笑いと希望と健康を伝えられるように頑張ります!
3150!
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】立川砂川整骨院 公式SNSアカウント 立川砂川整骨院ではFacebook・Twitter・LINEを運用中!
【公式】立川砂川整骨院 公式SNSアカウント 立川砂川整骨院ではFacebook・Twitter・LINEを運用中!
【公式】立川砂川整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINEでのご予約も可能です